用途 |
用途の制限はありません。通院・入退院のみならず、冠婚葬祭、観劇、お買い物、趣味の会の出席、旅行等にご利用出来ます。 |
 |
運賃 |
運賃メーターはタクシー(大型)と同じものです。
一般タクシーの無線配車と同様に予約料(400円)が掛かります。 |
 |
割引 |
障がい者手帳提示で運賃分が1割引きになります。
また、練馬区在住65歳以上で要介護3〜5の方、
または練馬区在住で身体障がい者手帳をお持ちの方は練馬区の補助により安くなります。(△1,100円) |
 |
 |
その他料金 |
基本介助料金は1,000円です。原則として発生します。
また、室内での作業、階段がある場合は別に介助料が掛かる場合があります。 |
 |
 |
チケット
クレジットカード |
都内各地区の福祉タクシー券、車いす用補助券が使用できます。
各種クレジットカードもご利用いただけます。
|
 |
 |
 |
ドライバーについて |
30年以上働いた小売業(酒類販売)から転職いたしました。90歳超の親と同居していますので、介護や対話に慣れ親しんでおります。
60歳代、練馬区生まれ、3人の子供と2人の孫がいて、趣味は西野流呼吸法です。よろしくお願いします。 |
 |
 |
主な資格 |
自動車二種免許、東京都/全身性障がい者移動支援従事者、東京都/介護職員初任者研修修了、東京消防庁/患者等搬送乗務員適任証、認知症サポーター |
 |
 |
ご予約・お問い合わせ・営業時間 |
携帯: 090-4019-6998
乗車中は出られないことがあります。(留守電に切り替わります)
営業時間は午前8時〜午後7時です。それ以外の時間の移送はご相談ください。 |
 |
 |